「変わってるね」は褒め言葉

一部上場の大企業を辞めて起業したCEOの戯言

会社

お題から「某有名大出身の期待の新人が!」

今週のお題「印象に残っている新人」 たまにはお題をやってみる。 某一部上場メーカーの本社に勤務していた頃の話。 自分は部内の新人の研修講師を一部担当させられていて、ある新人からレポートが提出されないから彼のフロアまで直接伝えにいったときだった…

起業:経理財務は自分でやるべきか税理士におねがいすべきか論

法人なり個人事業主の道を選んだ以上避けて通れないのが税金等の財務経理関連をどうするか、である。 必要経費の科目や金額増加や所得控除など優遇になる青色申告をするため、色々ソフトを導入したり本をかったりして提出期限前に時間をとってがんばる方もい…

社内政治論:2階級または3階級上の上司と語り合えばいいと思うよ...

会社に居ると、すべてが理屈や理論ではなく、ポリティカル(政治的)な理由で何らかの判断がされることは多い。 こちらのブログにも 社内で改善案を出す時に理屈だけで押し通すのはダメanond.hatelabo.jp 「本当に改革成功させたいのならば、政治力のある立…

「スキルがないから独立できない」という人は独立する気がない、についての俺意見

こちらのイケダさんの記事 「スキルがないから独立できない」というのは間違いで、「独立したあとにスキルはついてくる」んですよ : まだ東京で消耗してるの?www.ikedahayato.com それに対しての日野さんのブログ 「スキルがないから独立できない」という人…

起業は早いほうがいいのかに関しての持論

私は45歳で起業した。 「起業は30歳までに」 など近年良く言われる。それを謳った本も出ている。 これ、はたして正論だろうか? 先に結論をいうと起業する業種や規模よりけり、だと思う。 そういってしまうと、Case by Case という優等生的な回答をしたよう…

IT化によって人は馬鹿になっている

技術の進歩によって人が長生きできたり見知らぬ人と会って議論したりできるようになった。 手紙からメールへ、電話から携帯電話、世の中はインターネット社会である。無くてはならないものになってきた。 そんなIT技術ではあるが、これによって人間が馬鹿に…

個人事業の在宅勤務のメリット・デメリット

うちの会社は社員1名の個人事業主とほぼ変わらない株式会社である。オフィスも一応あるが、打ち合わせなどを除けば基本的な仕事は(今いまは)自宅でできる。 ここで在宅勤務状態を3ヶ月やってみてののメリット・デメリットを洗い出してみよう。 メリット 面…

俺経験則よる日本人最大値基準の法則

日本において集団の中では、集団の中で忍耐・我慢・許容値が最大値の人が基準になってしまう、というのが経験的な持論である。日本人は横一列、とは良く言われることだがそれに似ているものの、やや違う見方として取られて欲しい。 空気を読む、とは良く言う…

他社製品を暢気にアピールする景気の悪い会社の社員はどうよ?

今年の夏まで某大手メーカー勤務だった。 その会社勤務時代に英会話の先生がこんなことを言ってきた。 「アナタの会社の社員がFacebookで堂々と競合他社の製品を並んで買ったよ、嬉しい♩みたいな日記だしてたけど、あれいいの?そしてそれに対して同じ会社の…

在宅勤務を禁止すべきかどうかの話題

最近話題の「在宅勤務」を中止したほうがいいのではという風潮から イノベーションを起こすためには、本当に在宅勤務を禁止すべきなのか? - 脱社畜ブログ 正直、是非だけで応えるのは難しいだろう。職種・従業居規模など状況次第ではある。 チームラボの猪…